上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
こんにちは。
さて前回は天鳳のプレーまでをざっくり説明しました。
今回は、レートや段位の仕組みなどを説明したいと思います。
(これも今さらですが…w)
天鳳には段位とレートがあります。
段位は、新人、9級から始まり、初級、初段、二段とあがり九段、十段、天鳳位が最高段位です。
レートは1500スタートで、400戦までは増減幅が大きいです。
400戦以降は卓の平均レートによりますが、1位で+6、2位で+2、3位で-2、4位で-6て感じです。
さらに天鳳には卓分けがあります。全部で4つです。
一般卓→基本誰でも打てる
上級卓→基本誰でも打てる
特上卓→四段↑R1800↑
鳳凰卓→七段↑R2000↑
まずは、特上卓で打てる条件である「四段R1800」を目指すのが良いかもしれません。
特上まではするする上がれる人が多いのではないかと思います。
…ですが特上からめっちゃ強いですw
四段↑R1800↑のハードルを1つ設けるだけでここまで違うんだなと思いました。
平均順位2.4切れれば相当強いと思います。
さて、天鳳の大きな特徴の1つであるポイント配分ですが半荘ですと以下の通りです。
四段 1位75pt 2位30pt 3位0pt 4位-90pt
五段 1位75pt 2位30pt 3位0pt 4位-105pt
六段 1位75pt 2位30pt 3位0pt 4位-120pt
見ての通り、3位はポイントが減りません。(Rは減りますが)
4位だけごっそり減るシステムです。
よく言われるところの「ラス回避」が重要になってきます。
四段、五段はそうでもないのですが、六段の-120ptが鬼ですw
とにかくラス回避重視に打ったほうが良いと思います。
べたおり精度とスピードが重要かもしれませんね。
さて、天鳳がもし気に入ったら課金してもいいかもしれませんね。
SEや卓画がいじれてグラフィックも向上、詳細な成績も閲覧できます。
僕はたいして打ってないのに課金しちゃってますw
それでは良い天鳳ライフを~
そうそう、天鳳やってる人て結構ツイッターもやってるのでフォローしても
いいかもしれませんね!あとオフ会も盛り上がってるようですよ!
にほんブログ村
麻雀 ブログランキングへ
スポンサーサイト
[ 2013/05/16 18:10 ]
天鳳 |
TB(-) |
CM(-)